衛生管理者:労働者の健康と安全を守る環境整備のスペシャリスト

このページは労働安全衛生法において定められている資格:衛生管理者のトップページです。

おっさん

衛生管理者ってどういう資格?

でぃでぃ

ざっくり言うと職場の環境整備とか従業員の健康維持とかの管理者に選ばれる為の資格です。

おっさん

持ってると良い事ある?

でぃでぃ

やっぱり就職・転職には有利です。

でぃでぃ

大きい事業場だと衛生管理者の資格持ちを何人以上揃えてっという法律での定めがあります。

おっさん

物流系でも役立つかね?

でぃでぃ

バッチリ役立ちます!

でぃでぃ

現場系でキツいと言われる業種では必置なのに資格持ちが少なくて履歴書映えしますね。

おっさん

資格は取りやすい?

でぃでぃ

割と取りやすいですが、受験できる要件とかがあります。

でぃでぃ

難易度的には危険物乙4より少し難しいくらいかな…

衛生管理者の資格を取得するメリットは・・・

✅ 実需のある国家資格である
✅ 就職・転職に有利
✅ 職場で資格手当を貰える事がある
✅ 職場の環境整備などを任せて貰える
✅ ブラック企業を見切る力を養える

おっさん

ブラック企業を見切るっていうのが気になるな。

でぃでぃ

職場環境や従業員の健康維持の各種基準を無視した会社に遠慮なく見切りをつけられるようになります。

でぃでぃ

…これ、実体験なんだけど露骨に何がとは書かないでおこう…

INDEX

衛生管理者の資格取得

資格概要

衛生管理者って何なの?的な事

衛生管理者は労働安全衛生法に基づいて安全衛生技術試験協会が試験実施している国家資格です。

衛生管理者は第一種と第二種に分かれています。

種類対応できる事業場
第一種
衛生管理者
有害業務あり
第二種
衛生管理者
有害業務なし
衛生管理者の種類

有害業務は法令で定義された「人体に有害な物質を扱ったり、有害な環境での作業」です。

ざっくり言うと第一種は第二種の上位互換にあたります。

当サイトでは第一種 衛生管理者向けの内容で試験対策などを書いています。

でぃでぃ

第一種の勉強は有害業務関連が難しいです…

衛生管理者の資格は免許

衛生管理者の資格は免許です。合格証や講習の修了証ではなく免許証が発行されます。

企業(事業場)の従業員数が50人以上の場合は衛生管理者を選任する義務があり、選任される人はこの資格(免許)が必要となります。

また、衛生管理者は社会保険労務士の3段位下の下位互換として見る事も出来ます。

衛生管理者の資格を得るための試験は一発試験となり、協会が試験対策の講座を実施している等はありません。

一般の民間企業などで試験対策の講座を実施しているところもあります。

でぃでぃ

わたしは独学で一発チャレンジでした。

衛生管理者の業務

衛生管理者の免許を取得した人が職場で衛生管理者に選任されます。

主な業務としては以下のようなものがあります。

衛生管理者の業務

・作業場の衛生状態の調査と改善活動
・労働者への衛生教育や健康相談
・救急用具や衛生用品などの点検・整備
・労働衛生に関する統計作成
・衛生日誌の記載など職務上の記録

職場内である程度の責任と権限を預かり、業務を遂行します。

この事より、衛生管理者の資格保有者へ給与に資格手当を加算している企業も多いです。

でぃでぃ

自分の意見を職場の環境改善とかに反映しやすくなるのは良いですね。

衛生管理者の受験資格

衛生管理者は受験資格(試験の参加要件)が定められています。

受験資格は第一種・第二種で共通です。

衛生管理者の受験資格
衛生に関する実務経験の年数、最終学歴によって必要な年数は異なる

・中学校卒:10年以上の実務経験を有す
・高校卒業:3年以上の実務経験を有す
・高専卒以上:1年以上の実務経験を有す

勤務先に「実務経験の証明書」を書いて貰い、受験申請時に提出します。

実務経験の事業者証明書

実務経験として認められる要件は、何でも良くてゴミ捨て当番をしていました、というものでもOKです。

おっさん

こういう書類なら会社も嫌な顔はしないだろうな。

また、実務経験の期間については転職を挟んでも大丈夫です。

例えば高卒の人が前職で2年+現職で1年の通算3年間、衛生に関する何らかの実務に携わっていればOKです。

ただし、この場合は前職と現在の勤務先それぞれから「証明書」を貰う必要があるので手間と時間がかかります。

でぃでぃ

わたしは今の会社で衛生用品の管理などをしているので、それで通しました。

衛生管理者の免許取得までの流れ

衛生管理者の免許証を手にするまでの大まかな流れです。

STEP
受験日と場所を決める
STEP
受験申請書の入手と提出書類の確保
  • 協会の窓口か郵送で受験申請書を入手
  • 会社に「実務経験の事業者証明書」を書いて貰う
  • 卒業した学校から卒業証明書を発行して貰う

受験申請書は協会の窓口で直接貰うか、返信用封筒や切手を先に送って郵送して貰う等の入手方法があります。

参考リンク:添付書類の要件

STEP
受験料の支払い
  • 受験料:8,800円(非課税)

受験申請書に受験料の払込用紙が入っているので、それを使用して郵便局か銀行で支払います。

控えは受験申請時に送るので絶対に捨ててはダメです。

STEP
受験申請書の提出:郵便書留
  1. 実務経験の事業者証明書
  2. 最終学歴の卒業証明書
  3. 受験料の振込用紙(控)

これら3つを受験申請書に同封し、簡易書留で協会へ送ります。郵送可能な期間は受験日の2カ月前~2週間前までです。

受験申請書に受験希望日を第三希望まで書きますが、受験申請書の提出日が第一希望日ギリギリだと第二希望日以降になる事があります。

STEP
受験票の受取

受験日の2週間前までに圧着ハガキ(普通郵便)で受験票が送られてきます。

受験票には受験申請書に書いた受験日のうち第一~第三希望日のいずれかとなるので、受験日がいつであるか必ず確認しましょう。

STEP
試験の実施

会場でのマークシート式の筆記試験です。単機能の電卓は使用可能です。

  • 第一種:全44問 制限時間3時間
  • 第二種:全30問 制限時間2時間
  • 合格基準:各科目40%以上かつ全体60%以上の得点

試験が終わったら免許証の申請セット(封書)を貰って帰ります。

STEP
合否発表・合格通知の受取

試験の日からおおよそ3週間くらいで協会のホームページで合否の発表があります。同日付で圧着ハガキ(普通郵便)の合否通知も発送されます。

合格通知は免許証の申請で協会の本部(東京)に送るので、絶対に捨ててはダメです。

衛生管理者は合格して終わりではなく、合格後に改めて免許証の発行申請をします。

STEP
免許証の発行申請

以下のものを揃えて協会の本部へ簡易書留で送ります。書類到着後、協会の本部から労働局へ免許証の発行申請がなされます。

  1. 免許証の発行申請書
  2. 試験の合格通知
  3. 身分証の写し(顔写真あり)
  4. 顔写真 3×2.4㎝、6カ月以内に撮影
  5. 収入印紙1,500円分
  6. 切手404円分(免許証の送付用)
END
免許証の受取

申請書の発送からおおよそ1カ月後、簡易書留で免許証が送られてきます。

試験日から免許証の受取までは約2カ月くらいかかると見ておくと良さそうです。

試験は各地方のセンターで毎月複数回やっていますので、仮に不合格になってもすぐにリベンジできます。

また、不定期で出張試験も予定されているので、センターがあまりにも遠い場合は出張試験を狙って受験申請するのもアリです。

参考リンク:出張試験の日程

でぃでぃ

わたしは地方センターが地味に遠かったので半日旅行の気分で行ってきました。

おっさん

つか申請の書類が色々必要で揃えるのも大変だな…

衛生管理者 試験の科目と内容

試験内容

衛生管理者 試験の内容は第一種と第二種で異なります。

第二種は有害業務に関する事は出てこないですが、その分で有害業務以外の出題数が少し増えます。

衛生管理者は作業場の衛生状態を管理・労働者の支援を行うので、割と多岐に渡る法令等の知識が必要です。

第一種 衛生管理者試験の実施サイクルや合格基準などは以下です。

第一種
衛生管理者試験
情報
検定実施割といつでも
(頻繁に実施)
制限時間3時間
問題数44問
回答方式マークシート
合格基準全体の正答率60%
かつ
各科目40%以上正解
合格発表受験日の約3週間後
直近の合格率令和4年度(2022年)
45.8%
試験の概要
おっさん

国家資格にしては合格率は高めなのか。

でぃでぃ

お金はかかりますけど、講習会をやってる会社や団体もありますからね。

でぃでぃ

…講習会とかに余計なお金使わなくても独学で十分いけるんだけど…

試験の科目は第一種 衛生管理者の業務に深く関わる有害業務関連の後、一般業務と共通の内容を流していく感じです。

衛生管理者試験の科目

①関係法令
②労働衛生
③労働生理

この3科目で計44問・400点満点の試験に臨みます。

実際の試験では3科目が順序良く並んで出題される訳ではなく、次の表のような出題の仕方(問題の配置)となっています。

出題科目配点
①-⑩関係法令
(有害業務)
10問×8点
(80点)
⑪-⑳労働衛生
(有害業務)
10問×8点
(80点)
㉑-㉗関係法令
(一般共通)
7問×10点
(70点)
㉘-㉞労働衛生
(一般共通)
7問×10点
(70点)
㉟-㊹労働
生理
10問×10点
(100点)
合計400点
第一種 衛生管理者の試験

当サイトでは試験での出題順序に合った論点のグループ分けをして攻略していきます。

おっさん

衛生管理者は試験対策に特化した解説にしないと勉強する事が多すぎるんだよな…

関係法令-有害業務に係るもの

関係法令の中で有害業務関連の内容です。

第一種 衛生管理者の試験では問1-問10に配置されていて難易度の高い問題もあるので、学習に時間がかかります

関係法令(有害業務)の要素は・・・
  1. 有害業務ざっくり
  2. 衛生管理者の業務と第一種・第二種
  3. 衛生の管理体制と専任
  4. 作業主任者・特別の教育
  5. 製造等禁止物質・製造許可物質
  6. 保護具等の譲渡制限
  7. 作業環境測定と立入禁止場所
  8. 定期自主検査
  9. 特殊健康診断と健康管理手帳
  10. 予防規則と防止規則
  11. 労基法:女性・妊産婦への配慮
  12. 労基法:有害業務の残業制限

関係法令(有害業務)は覚える事や一つの事柄に複数の情報を紐づける事が多いので、勉強方法もそれに合ったやり方をするのが良いです。

関係法令(有害業務)の勉強方法

・勉強に時間がかかる前提
・試験対策の仕上げは3科目で最後にする
・関係法令だけではなく3科目全部を跨ぐ内容もあるので、分りにくいものは一旦飛ばす

関係法令(有害業務)の過去問を例に出した試験対策のページです。

※第二種 衛生管理者の試験ではこの科目は免除となります。

でぃでぃ

衛生管理者試験で一番しんどいので、試験対策の仕上げは最後にしましょう!

労働衛生-有害業務に係るもの

労働衛生の中で有害業務関連の内容です。

第一種 衛生管理者の試験では問11-問20に配置されています。実務的な内容である分、関係法令に比べると少し学習しやすいです。

労働衛生(有害業務)の要素は・・・
  1. 労働衛生管理
  2. 有害化学物質の状態と分類
  3. 局所排気装置
  4. 作業環境測定
  5. 労働衛生保護具
  6. リスクアセスメント
  7. 生物学的モニタリング
  8. 有害業務による人体への影響
  9. 有害物質による健康障害と疾病
  10. 有害エネルギーによる健康障害と疾病

労働衛生(有害業務)は覚え方に工夫が必要な事もあり、論点によって勉強方法を使い分ける必要が出てきます。

労働衛生(有害業務)の勉強方法

・覚える事と理解する事を分ける
・化学物質などを覚える時は規則性に従う
・どの有害業務が人体のどの部位に悪影響があるか関連付けをする

労働衛生(有害業務)の過去問を例に出した試験対策のページです。

※第二種 衛生管理者の試験ではこの科目は免除となります。

おっさん

労働衛生は法令とも関わるから、こっちを出来るようになると法令も自然と点数が上がるんだよな。

関係法令-一般業務と共通のもの

関係法令の中で一般の業務と共通する内容です。

身近な労働基準法や健康診断等の内容も含むので、有害業務関連に比べると学習はしやすいです。

第一種 衛生管理者の試験では問21-問27に配置されています。

関係法令-一般共通の要素は・・・
  1. 安全衛生の管理体制
  2. 健康診断とストレスチェック
  3. 環境基準・衛生基準
  4. 労働基準法関連

関係法令(一般共通)は一般的な事を浅く広くといった内容なので、勉強方法もそれに合わせましょう。

関係法令(一般共通)の勉強方法

・分かっている事は飛ばす
・知らなかった基準などを重点的に覚える

関係法令(一般共通)の過去問を例に出した試験対策のページです。

※第二種 衛生管理者の試験では出題数が10問となり、また第一種より少し難易度が上がります。

でぃでぃ

法令の一般共通は見た事のある内容が多いです。

労働衛生-一般業務と共通のもの

労働衛生の中で一般の業務と共通する内容です。

事務所の環境整備や救急処置など、日常的に関わるような事が多いので、学習はしやすいです。

第一種 衛生管理者の試験では問28-問34に配置されています。

労働衛生-一般共通の要素は・・・
  1. 健康の保持増進対策
  2. 職業性疾病
  3. 救急・救命措置
  4. 食中毒と感染症
  5. 労働衛生管理統計

労働衛生(一般共通)は一般的な事を浅く広くという内容なので、勉強方法もそれに合わせましょう。

労働衛生(一般共通)の勉強方法

・無理やり覚えない
・理解すべき事はしっかり理解する
・出題率が上がっているものは必ず攻略

関係法令(一般共通)の過去問を例に出した試験対策のページです。

※第二種 衛生管理者の試験では出題数が10問となり、また第一種より少し難易度が上がります。

おっさん

受動喫煙防止とかは最近よく出るんだよな…

労働生理

労働生理は主に人体関連の内容です。

第一種 衛生管理者の試験では問35-問44に配置されています。

保健体育が好きは人には非常に面白い内容です。好きでなくても学習はしやすい部類です。

労働生理の要素は・・・
  1. 神経系と筋肉
  2. 循環器系と血液
  3. 感覚器系-視覚・聴覚・その他 感覚器
  4. 栄養素と消化器系
  5. 泌尿器と尿
  6. 代謝と睡眠
  7. 免疫・ホメオスタシス・ホルモン
  8. 男女による性差 まとめ

労働生理は人体と生理現象について見ていくので、単に覚えるよりは自分の身体をイメージしながら理解していく勉強方法が合っていそうです。

労働生理の勉強方法

・自分の身体をイメージして理解する
・臓器などは図を見ながら覚える
・ホルモンについては無理にでも覚える

労働生理の過去問を例に出した試験対策のページです。

※労働生理は第一種 第二種とも出題数・内容とも共通です。

でぃでぃ

ホルモンについては無理やり覚えるのも「やむなし」かもですね…

衛生管理者 当サイト編集部員の試験結果など

おっさん

で、衛生管理者の試験は楽勝だったの?

でぃでぃ

いえ、それが…
わりと苦戦したので落ちたかなーってびびってました。

おっさん

やっぱ教科書にない事が出たり?

でぃでぃ

それもあったんですが、定番の問題も難易度上げてきてた感がありましたね。

でぃでぃ

…わたしよく試験のナイトメア回にブチ当たるから慣れてはいるけど…

おっさん

400点満点中の点数は?

でぃでぃ

あー…
衛生管理者は点数が「開示請求制」なんで見てないんです。

おっさん

合格通知には合格としか書かれてないやつか。

でぃでぃ

そーです。苦戦したから点数見たら凹みそうかなーって。

おっさん

まあでも一発合格したんなら結果オーライだな。

おっさん

勉強の期間はどのくらい?

でぃでぃ

普通に働きながらで2カ月半くらいでしょーか。

でぃでぃ

幅広い分野の勉強の中で細かい基準とかも覚えるので、速習はキツいかなーと思います。

おっさん

それじゃいつものやつを…

でぃでぃ

…アレですね。

衛生管理者の免許証
おっさん

労働安全衛生法による免許証…色んなのが一枚に纏まってるタイプか。

おっさん

これのフルビットしないの?

でぃでぃ

衛生管理者は第一種か第二種、どっちかしか「1」と入らないのでフルビットは無いです。

でぃでぃ

第二種から第一種にクラスチェンジした場合、第二種の「1」が消えて新たに第一種に「1」となります。

おっさん

そういう事か。ぼちぼち勉強を始めてみるかね。

次のページでは早速、関係法令の中から有害業務に関する事を見ていきます!

衛生管理者 ページ一覧
①:衛生管理者の概要 ◀◀ NOW
②:関係法令-有害業務(前半)
③:関係法令-有害業務(後半)
④:労働衛生-有害業務(前半)
⑤:労働衛生-有害業務(後半)
⑥:関係法令-一般業務と共通
⑦:労働衛生-一般業務と共通
⑧:労働生理(前半)
⑨:労働生理(後半)

お勉強の継続のために共有&ブクマ!
  • URLをコピーしました!
INDEX