2023年(令和5年)12月に実施された高圧ガス移動監視者講習の検定問題(過去問)を、見て覚えている限りで再現してみました。
ここは高圧ガス移動監視者の令和5年度 第3回の過去問を再現して解いてみるページです。
この配置…また俺が進行役なのか…
んじゃ、後はお願いしますね?
やるしかないのか…
直近の衛生管理者の過去問みたいな感じで「ざっくり解説」を入れてくださいね。
ざっくりって事は言い回しが「粗く」なるけど勘弁してくれよ?
…問1から見てみよーかね…
高圧ガス移動監視者-過去問 令和5年度 第3回 概要
今回の検定試験の実施内容と次回の予定です。
令和5年第3回 | 情報 |
---|---|
検定 実施日 | 令和5(2023)年12月1日 |
検定会場 | 北海道 千葉県・神奈川県 富山県・広島県 福岡県・大分県 |
制限時間 | 90分 |
問題数 | 20問 |
合格基準 | 正答率60% |
合格発表日 | 令和5(2023)年12月27日 |
実施予定 次回検定 | 令和5年度 第4回 令和6(2024)年2月16日 |
次回 会場予定 | 東京都・神奈川県・千葉県 愛知県・香川県 宮城県 |
問題として出題された論点を纏めます。
出題 | 問題の主たる論点 | 前回 配置 |
---|---|---|
法令 基準 | ②高圧ガスの定義 ③移動の監視の数量要件 ④ローリーでのガス移動 ⑤バラ積みでのガス移動 ⑥バラ積みでの液石の移動 ⓻ツーマン運行 | ①高圧ガス保安法の目的② ③ ④ ❺ ⑥ 新 | ①
計算 性状 | ⑨基礎的な計算 ⑩ボイル・シャルルの法則 ⑪液化ガスの性状 ⑫燃焼と爆発 ⑬可燃性ガスと酸素の性状 ⑭毒性ガスの性状 ⑮LPガスの性状 ⑯特殊高圧ガスの性状 | ⑧ゲージ圧力と絶対圧力❽ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ | ⓻
法令 基準 | ⑱ローリー容器と付属品 ⑲高圧ガス容器 ⑳非常時の措置 | ⑰高圧ガスの移動⑱ ⑲ ⑳ | ⓰
概要や出題内容は他の過去問とほとんど変わらずだったな。
高圧ガス移動監視者-過去問 令和5年度 第3回 法令・基準Aパート
最初の7問は法令と基準から難易度控えめの問題が出たな。
問1.高圧ガス保安法の目的
■問題文
高圧ガス保安法の目的において、災害を防止するために定められている事項として正しいのはどれ?
イ.高圧ガスの移動及び消費を規制
ロ.高圧ガスの販売価格及び流通量を規制
ハ.民間事業者及びKHKによる高圧ガスの保安に関する自主的な活動を促進
■選択肢
1.イ 2.ロ 3.ハ
4.イ・ロ 5.イ・ハ 6.ロ・ハ
7.イ・ロ・ハ
正解は5.イ・ハ、ですね。
お約束の法の目的だな。
問2.高圧ガスの定義
■問題文
次の記述のうち正しいのはどれ?
イ.常用の温度で圧力が2.0㎫となる圧縮酸素で、現時点でその圧力が2.0㎫であるのは高圧ガスに該当
ロ.35℃時点で圧力が1.1㎫となる圧縮ガス(除外:圧縮アセチレンガス)は、現時点の圧力が1.0㎫未満でも高圧ガスに該当
ハ.常用の温度で圧力が0.2㎫となる圧縮アセチレンガスであって、現時点で0.2㎫であるのは高圧ガスに該当
■選択肢
1.イ 2.ロ 3.ハ
4.イ・ロ 5.イ・ハ 6.ロ・ハ
7.イ・ロ・ハ
正解は7.イ・ロ・ハ、ですね。
お馴染みの「定義」だな。
問3.高圧ガスの「移動の監視」の数量要件
■問題文
高圧ガスを車両で移動する場合の移動監視者について正しいのはどれ?
イ.質量150㎏の液化ガスで毒性のあるもの(除く:特殊高圧ガス)を移動する際は、移動監視者による監視は不要
ロ.容積300㎥以上の圧縮ガスである酸素を移動する際は、移動監視者による監視が必要
ハ.特殊高圧ガスを移動する際は、数量に関係なく移動監視者による監視が必要
■選択肢
1.イ 2.ロ 3.ハ
4.イ・ロ 5.イ・ハ 6.ロ・ハ
7.イ・ロ・ハ
正解は7.イ・ロ・ハ、ですね。
毎度お約束の「監視の数量要件」だな。
問4.タンクローリによる高圧ガスの移動
■問題文
タンクローリでの高圧ガス移動について正しいのはどれ?
イ.容器元弁・緊急遮断装置に係るバルブや主要な付属品が突出した容器は、車両の右側面以外に設置した操作箱へ付属品等を収納し、また操作箱と後部バンパとの水平距離を20cm以上とする
ロ.液化ガスのうち、可燃性ガス・毒性ガス・特定不活性ガス・酸素の充填容器等には液面計を設置し、液面計は液面を目視により確認できるガラスを使用する
ハ.可燃性ガス・特定不活性ガス・酸素・三フッ化窒素を移動する際、消火設備や災害時の応急措置に必要な資材・工具を携行する
■選択肢
1.イ 2.ロ 3.ハ
4.イ・ロ 5.イ・ハ 6.ロ・ハ
7.イ・ロ・ハ
正解は5.イ・ハ、ですね。
普通に考えりゃ「圧」のかかる部分にガラスは使わんよなぁ…
問5.バラ積みでの高圧ガスの移動
■問題文
高圧ガスの充填容器等(除く:液化石油ガス)を車両に積載して移動する場合、正しいのはどれ?
イ.可燃性ガスの充填容器等と酸素の充填容器等は、お互いのバルブが向き合わないようにする
ロ.塩素の充填容器と酸素の充填容器等は、混載しても良い
ハ.充填容器等(除く:5ℓ以下のもの)は衝撃等からバルブ保護の措置を講じ、乱暴に扱わない
■選択肢
1.イ 2.ロ 3.ハ
4.イ・ロ 5.イ・ハ 6.ロ・ハ
7.イ・ロ・ハ
正解は7.イ・ロ・ハ、ですね。
塩素と水素の組合せは混載NGだったな。
問6.バラ積みでの液化石油ガスの移動
■問題文
液化石油ガスの充填容器等を車両に積載して移動する場合、正しいのはどれ?
イ.充填容器等に突出したバルブがある場合、固定式プロテクターやキャップで保護する
ロ.内容積120ℓ未満の充填容器等は、消防法で定める全ての危険物と混載可能
ハ.内容積118ℓの充填容器1本のみを移動する時は、運転者はイエローカードを携帯する必要はない
■選択肢
1.イ 2.ロ 3.ハ
4.イ・ロ 5.イ・ハ 6.ロ・ハ
7.イ・ロ・ハ
正解は1.イ、ですね。
ここでの内容積は引っかけだな…
問7.ツーマン運行のルール(現行)
■問題文
質量3,000㎏の液化酸素をタンクローリにより移動する場合、交代して運転させる為に車両1台に運転者2名を充てるのは次のどれ?
イ.1人の運転者が1日7時間運転し、その中で最長の連続運転時間が5時間
ロ.1人の運転者が1日6時間運転し、その中で最長の連続運転時間が3時間
ハ.1人の運転者が1日10時間運転し、その中で最長の連続運転時間が3時間
■選択肢
1.イ 2.ロ 3.ハ
4.イ・ロ 5.イ・ハ 6.ロ・ハ
7.イ・ロ・ハ
正解は5.イ・ハ、ですね。
ここで2024年問題を意識した問題をブッ込んできたか。
某ローリー会社の24時間配送とか、この辺はメチャクチャですからね…
…とりあえず、法令・基準の前半はここまでだな。
高圧ガス移動監視者-過去問 令和5年度第3回 計算・性状
ここから9問は計算問題と性状だな。法令が1問多かった分、いつもの1問ズレだったな。
問8.ゲージ圧力と絶対圧力
■問題文
次の圧力を低いもの~高いものの順で並べた選択肢はどれ?
イ.0㎩(ゲージ圧力)
ロ.0.5㎫(絶対圧力)
ハ.50㎪(ゲージ圧力)
ニ.200㎪(絶対圧力)
■選択肢
1.イ < ロ < ハ < ニ 2.イ < ロ < ニ < ハ
3.イ < ハ < ロ < ニ 4.イ < ハ < ニ < ロ
5.ハ < イ < ニ < ロ
正解は4.イ < ハ < ニ < ロ、ですね。
ゲージ圧+大気圧で絶対圧力に変換だよな。
問9.基礎的な計算
■問題文
次の記述で正しいのはどれ?
イ.セルシウス温度150℃を絶対温度(熱力学温度)に換算すると、約323Kとなる
ロ.標準状態の空気1㎥の質量を1.3㎏とすると、とあるガス1㎥の質量が0.9㎏ならガス比重は約1.4となる
ハ.アボガドロの法則に従うと、全ての気体1㏖は標準状態で22.4ℓとなる
■選択肢
1.イ 2.ロ 3.ハ
4.イ・ロ 5.イ・ハ 6.ロ・ハ
7.イ・ロ・ハ
正解は3.ハ、ですね。
本編で温度の変換はしつこいくらい書いてたもんなぁ…
問10.ボイル・シャルルの法則
■問題文
圧力1㎫(ゲージ圧力)・温度35℃で体積50ℓの水素を、圧力は変えずに48℃まで加熱した場合、ボイル・シャルルの法則に従うと体積は、およそ幾らになるか?
■選択肢
1.25ℓ 2.36ℓ 3.52ℓ
4.58ℓ 5.69ℓ
正解は3.52ℓ、ですね。
ごく普通のボイル・シャルルの計算だったな。
問11.液化ガスの性状
■問題文
液化ガスの性質について正しいものはどれ?
イ.液状プロパンの温度上昇による体積の膨張割合は、水よりも小さい
ロ.飽和蒸気圧は温度や液化ガスの種類のみで変わるのではなく、容器内の気相部の大小でも変動する
ハ.大気圧において沸点は、水よりも液化アンモニアの方が低い
■選択肢
1.イ 2.ロ 3.ハ
4.イ・ロ 5.イ・ハ 6.ロ・ハ
7.イ・ロ・ハ
正解は3.ハ、ですね。
性状っつーか基礎的なとこで出題してきたな…
問12.燃焼と爆発
■問題文
燃焼と爆発について正しいものはどれ?
イ.燃焼性による高圧ガスの分類では、酸化エチレンとメタンは可燃性ガス
ロ.分解爆発性のガスは常温の容器中で支燃性ガスが存在しなくても爆発する事があり、モノシランとジシランがそれに該当する
ハ.常温・大気圧の空気中で、爆発下限界は水素よりもプロパンの方が高い
■選択肢
1.イ 2.ロ 3.ハ
4.イ・ロ 5.イ・ハ 6.ロ・ハ
7.イ・ロ・ハ
正解は1.イ、ですね。
今までの問11に相当、割と難易度高めだな。
問13.可燃性ガスと酸素の性状
■問題文
可燃性ガスと酸素について正しいのはどれ?
イ.アセチレンは無色で空気より重い
ロ.水素の炎の色は赤く、日中でも燃焼の確認が容易
ハ.空気中では燃焼しない物質でも酸素中なら燃焼する事もある
■選択肢
1.イ 2.ロ 3.ハ
4.イ・ロ 5.イ・ハ 6.ロ・ハ
7.イ・ロ・ハ
正解は3.ハ、ですね。
お約束の出題パターンだな。
問14.毒性ガスの性状
■問題文
毒性ガスについて正しいのはどれ?
イ.乾燥した塩素ガスは腐食性が強くチタン以外の金属を激しく侵す
ロ.一酸化炭素は不燃性で毒性が強い
ハ.二酸化硫黄は亜硫酸ガスとも呼ばれ、不燃性で無色かつ強い刺激臭のある毒性ガス
■選択肢
1.イ 2.ロ 3.ハ
4.イ・ロ 5.イ・ハ 6.ロ・ハ
7.イ・ロ・ハ
正解は3.ハ、ですね。
二酸化硫黄は前回の過去問でも出てたな。
問15.LPガスの性状
■問題文
LPガスについて正しいのはどれ?
イ.標準状態でプロパンとブタンの発熱量は、ほぼ同じくらい
ロ.LPガスは油脂類や天然ゴムを溶解する
ハ.LPガスは主としてプロパンとブタン混合していて、常温で圧縮しても液化しない
■選択肢
1.イ 2.ロ 3.ハ
4.イ・ロ 5.イ・ハ 6.ロ・ハ
7.イ・ロ・ハ
正解は2.ロ、ですね。
なんか驚くほど易しくないか?
問16.特殊高圧ガスの性状
■問題文
特殊高圧ガスについて正しいのはどれ?
イ.モノシランが漏れて発火した場合、先ずは消火・その後に漏れを止める
ロ.ジシランは酸性およびアルカリ性の水溶液と反応しない
ハ.特殊高圧ガスはいずれも爆発範囲が広くて毒性も有す
■選択肢
1.イ 2.ロ 3.ハ
4.イ・ロ 5.イ・ハ 6.ロ・ハ
7.イ・ロ・ハ
正解は3.ハ、ですね。
特殊高圧ガスは反応性の高い可燃性ガスだから酸・アルカリはダメだよなぁ。
ちょっとだけ難易度上げてきた問題もありましたね。
計算・性状はここまでだな。
高圧ガス移動監視者-過去問 令和5年度 第3回 法令・基準Bパート
最後の4問は法令と基準で少し難易度を上げたバージョンだな。
問17.高圧ガスの移動
■問題文
高圧ガスの移動について適切なのはどれ?
イ.アルシンやセレン化水素の充填容器等を移動する際、木枠やパッキンで保護し、漏えい時に備えて除害の措置を講じておく
ロ.充填容器等を車両へ荷積みする際、効率性を重視しキャップの部分等を釣り上げて作業した
ハ.圧縮水素ガスの充填容器(内容積47ℓ)をトラックに横積みで移動した
■選択肢
1.イ 2.ロ 3.ハ
4.イ・ロ 5.イ・ハ 6.ロ・ハ
7.イ・ロ・ハ
正解は5.イ・ハ、ですね。
容器は基本は横積みで、特定のモノだけ立てまたは斜め積みだったよな。
問18.タンクローリ用容器の付属品等
■問題文
タンクローリ用容器の付属品等について正しいのはどれ?
イ.安全弁は容器内の圧力が以上に高くなった時に作動し、容器の破裂を防ぐもの
ロ.アースコードは車両等に帯電した静電気を大地に放電するもの
ハ.液化ガスの温度計の検出部は、容器内の気相部に取り付ける
■選択肢
1.イ 2.ロ 3.ハ
4.イ・ロ 5.イ・ハ 6.ロ・ハ
7.イ・ロ・ハ
正解は4.イ・ロ、ですね。
温度計の選択肢は前回同様だな。
問19.高圧ガス容器
■問題文
高圧ガス容器について正しいのはどれ?
イ.継目なし容器は主に高い圧力の圧縮ガスを充填するのに使用
ロ.容器の刻印で「V」は内容積を表す
ハ.表面積の1/2以上を白色に塗った容器は液化塩素用である事を示す
■選択肢
1.イ 2.ロ 3.ハ
4.イ・ロ 5.イ・ハ 6.ロ・ハ
7.イ・ロ・ハ
正解は4.イ・ロ、ですね。
容器の刻印と色の問題も毎回定番だな。
問20.非常時の措置
■問題文
高圧ガス移動中の非常時の措置について適切なのはどれ?
イ.非常時の初期措置を行うため第1通報が遅れそうだったので、近くの通行人に通報を依頼した
ロ.高圧ガスが漏えいした場合、漏えいの程度に関わらず所属会社へ帰庫してから応急措置を講じる
ハ.周囲の状況が危険で退避する必要があると判断し、移動監視者は近隣住民が既に退避している事を確認し、車両はサイドブレーキを引いてエンジンを止め、エンジンキーをつけたままでドアは施錠せず、前後輪には車輪止めを施して退避した
■選択肢
1.イ 2.ロ 3.ハ
4.イ・ロ 5.イ・ハ 6.ロ・ハ
7.イ・ロ・ハ
正解は5.イ・ハ、ですね。
定番の問題で〆だな。
法令の後半は4問しかなかったですが、どれも過去問使い回しでしたね。
…ふぅ。20問終わったなぁ…
続けて1つ前の過去問も流しますか?
高圧ガス移動監視者-過去問 令和5年度第3回 振り返り
おわったぞー。
いつもの配置に戻っていーか?
戻しましょーか。
12/1に検定を受けられた皆様、寒い中にお疲れさまでした!
今回もほとんどが過去問使い回しだったから俺でも何とか解説できたな。
問7で2024年問題を意識してますよっていうKHKの意図は感じたけどな。
次回の検定は2024年2月なので、ツーマン運行とか「トラック運転者の改善基準告示」は見ておいた方が良さそうですね。
さて、そろそろこのページも〆としましょーか。
〆だけオイシイとこだけ持ってくのとか、どこの宴会部長なんだよ…
…宴会つったらそろそろ忘年会だよな。やっぱ鍋は外せねーけど、ウチの宴会部長はどんな計画してんだっけ…?
…たぶん闇鍋かな…で、宴会部長って誰のコトなんですか…???
これから高圧ガス移動監視者の資格取得をする方は、試験対策用に本編も見て頂ければです。
■高圧ガス移動監視者 ページ一覧
①:高圧ガス移動監視者の概要
②:高圧ガス-法令・基準
③:高圧ガス-計算・性状
④:過去問-令和5年度 第2回
⑤:過去問-令和5年度 第3回 ◀◀ NOW
⑥:過去問-令和5年度 第4回
⑦:過去問-令和6年度 第1回
⑧:過去問-令和6年度 第2回
⓽:過去問-令和6年度 第3回