危険物乙1-無機過酸化物:過酸化カリウム等の性状・貯蔵取扱・消火方法

危険物 第一類(乙1)の物質で指定されている無機過酸化物:過酸化カリウム・過酸化ナトリウム・過酸化カルシウム・過酸化マグネシウム・過酸化バリウムに関するページです。

このページで出てくる物質は・・・
  1. 過酸化カリウム
  2. 過酸化ナトリウム
  3. 過酸化カルシウム
  4. 過酸化マグネシウム
  5. 過酸化バリウム
おっさん

あ、これ水がダメなやつだ。

でぃでぃ

です。乙1物質の中でも無機過酸化物だけ扱いが違うんですよね。

おっさん

乙5とか何がダメとかカオス過ぎだし、無機過酸化物だけならまだいいんじゃねーの?

でぃでぃ

そーですね。

おっさん

で、何で無機過酸化物は水NGなんだっけ?

でぃでぃ

無機過酸化物は消火に水を使うと余計に火災が酷くなるからです!

INDEX

危険物乙1 無機過酸化物の概要

【乙1 酸化性固体】
無機過酸化物
物質概要
危険物乙1 試験に向けた覚え方

このページの本編に入る前に物質の基本情報を確認します。

基本情報:無機過酸化物
  • 全て不燃性の固体※1
  • 程度の差はあるが水に溶ける
  • アルコールには溶けない
  • 全て水より重い
  • 貯蔵は酸と隔離する
  • 日光を避けて冷暗所に保管
  • 消火に水・泡系はNG※2
  • 窒息消火が有効※3
補足:無機過酸化物

※1:乙1物質そのものは燃えず助燃剤として可燃物の燃焼を支援する。

※2:消火に水を使うと爆発して消火困難となる。

※3:砂・岩・炭酸水素塩類を使用。

過酸化カリウムについて

過酸化カリウムは過酸化水素と金属カリウムの化合物(過酸化物)で、略して過酸化カリとも呼ばれる。

オレンジ色の固体で、他の類の危険物同士の合いの子。

【用途】
漂白剤・酸化剤

【関連物質】
乙3:カリウム
乙6:過酸化水素

過酸化ナトリウムについて

過酸化ナトリウムは過酸化水素と金属ナトリウムの化合物(過酸化物)で、別名は過酸化ソーダ。

ナトリウムはソーダとも呼ばれるので、この別名なのだソーダ。

薄い黄色の固体で、他の類の危険物同士の合いの子。

【用途】
漂白剤・薬用石鹸の原料

【関連物質】
乙3:ナトリウム
乙6:過酸化水素

過酸化カルシウムについて

過酸化カルシウムは過酸化水素と金属カルシウムの化合物(過酸化物)で、別名は過酸化石灰とも呼ばれる。

白色の固体で、他の類の危険物同士の合いの子。

【用途】
土壌活性剤・小麦粉の漂白・パンの水分調整剤

【関連物質】
乙3:カルシウム
乙6:過酸化水素

過酸化マグネシウムについて

過酸化マグネシウムは過酸化水素と金属マグネシウムの化合物(過酸化物)。

白色の固体で、他の類の危険物同士の合いの子。

【用途】
漂白剤・殺菌剤

【関連物質】
乙3:マグネシウム
乙6:過酸化水素

過酸化バリウムについて

過酸化バリウムは過酸化水素と金属バリウムの化合物(過酸化物)。

灰白色の固体で、他の類の危険物同士の合いの子。

【用途】
漂白剤・酸化剤・花火の着色(炎色反応で緑)

【関連物質】
乙3:バリウム
乙6:過酸化水素

おっさん

似た感じなのが集まってるな。

でぃでぃ

結局は過酸化水素とアルカリ金属・アルカリ土類金属の化合物ですからね。

危険物乙1 無機過酸化物の性状

【乙1 酸化性固体】
無機過酸化物
性状
危険物乙1 試験に向けた覚え方

危険物 第一類(乙1)の無機過酸化物の性状を見ていきます。

無機過酸化物はいずれも過酸化水素の金属塩で性状が似ているので、共通事項をざっくりと覚えるのが良さそうです。

でぃでぃ

どれも似てるからこそ覚えるのも楽です。

無機過酸化物の性状①溶解性

無機過酸化物が「何に溶けるか」を整理します。

項目項目の意味
物質名物質の名称
(下段は化学式)
外観物質(結晶・粉末)の色
冷水溶冷たい水に溶けるか
熱水溶お湯に溶けるか
Alc溶アルコールに溶けるか
潮解性潮解性の有無
乙1物質の溶解性

〇=よく溶ける
△=あまり溶けない・僅かに溶ける
✕=溶けない

過酸化カリウム・過酸化ナトリウム・過酸化カルシウム・過酸化マグネシウム・過酸化バリウム、それぞれの溶解性を一覧にします。

スクロールできます
物質名外観冷水溶熱水溶Alc溶潮解性
過酸化カリウム
K2O2
過酸化ナトリウム
Na2O2
薄黄
過酸化カルシウム
CaO2
過酸化マグネシウム
MgO2
過酸化バリウム
BaO2
無機過酸化物の溶解性

表から大事な事をピックアップします。

乙1試験対策で無機過酸化物は…

共通してアルコールには溶けない
・潮解性があるのは過酸化カリウムだけ
・目立つ色なのは過酸化カリウムの橙色
水によく溶けるのはK2O2とNa2O2

過去問で出た内容を再現してみます。

過去問での出題例

過酸化ナトリウムは水によく溶ける?

答え:その通り。無機過酸化物は水に溶けると酸素を発生する。

でぃでぃ

乙1物質はだいたいが酸素を発生させます。

無機過酸化物の性状②数値系と特記事項

無機過酸化物の数値系と特に覚えるべき事をまとめます。

スクロールできます
物質名外観比重融点分解点
過酸化カリウム
K2O2
2.0490℃490℃
過酸化ナトリウム
Na2O2
薄黄2.8460℃660℃
過酸化カルシウム
CaO2
275℃
過酸化マグネシウム
MgO2
3.0
過酸化バリウム
BaO2
5.0450℃840℃
無機過酸化物の数値系 外観は再掲

こちらも大事なものを拾います。

乙1試験対策で無機過酸化物は…

共通して比重は1より大きい
 ・過酸化バリウムは特に重い
・金属塩なので融点と分解点は高め

過去問で出た内容を再現してみます。

過去問での出題例

過酸化ナトリウムは100℃で分解し水素を発生する?

答え:全くもって違う。

おっさん

過酸化ナトリウムは金属塩だからそこまで分解点は低くないんだよなぁ…

続いて無機過酸化物の特記事項を見ていきます。

スクロールできます
物質名生成物特記事項
過酸化カリウム
K2O2
水酸化カリウム皮膚を腐食・水溶液はアルカリ性
過酸化ナトリウム
Na2O2
水酸化ナトリウム皮膚を腐食・水溶液はアルカリ性
加熱したものは白金(Pt)を侵す
過酸化カルシウム
CaO2
酸に溶ける
過酸化マグネシウム
MgO2
酸化マグネシウム酸に溶ける
過酸化バリウム
BaO2
酸化バリウム有毒
無機過酸化物ではで最も安定
無機過酸化物の生成物と特記事項

無機過酸化物はいずれも可燃物や有機物と混触すると爆発する危険性あり。

過去問で出た内容を再現してみます。

過去問での出題例

過酸化ナトリウムを加熱する際は白金のるつぼを用いる?

答え:使用しない。加熱された過酸化ナトリウムは白金を侵す。

おっさん

なんかこの問題ってテンプレ的によく出るよな。

でぃでぃ

作問者さんは「るつぼコレクター」なんでしょうかね…?

危険物乙1 無機過酸化物の貯蔵取扱・消火方法

【乙1 酸化性固体】
無機過酸化物
貯蔵取扱
消火方法
危険物乙1 試験に向けた覚え方

危険物 第一類(乙1)物質の無機過酸化物の貯蔵取扱と消火方法を見ていきます。

無機過酸化物は「何をするにも水はNG」なので、それを押さえておけば試験対策もブレないです。

でぃでぃ

無機過酸化物に水はダメゼッタイ!

無機過酸化物の貯蔵・取扱い

無機過酸化物の貯蔵方法は非常にシンプルです。

適切:無機過酸化物
  • 日光を避けて冷暗所に保管
  • 容器は密栓する
不適切:無機過酸化物
  • 水・湿気は絶対NG
  • 酸との混触
  • 可燃物・有機物との接触
  • 加熱・衝撃・摩擦

他の類の物質で出てくるようなガラス瓶NGや金属容器NGといった細かい制約もありません。

過去問で出た内容を再現してみます。

過去問での出題例

過酸化ナトリウムの貯蔵は水で湿潤な状態を保つ?

答え:ダメゼッタイ。無機過酸化物に水はNG。

おっさん

危険物の一般的な貯蔵方法で、水と酸に気をつければいいんだな。

無機過酸化物の消火方法と消火剤

無機過酸化物の消火方法は「窒息消火のみ」です。水・泡系の消火方法は絶対NGです。

基本:無機過酸化物の消火
  • 砂・岩での窒息消火※1
  • 粉末消火剤での窒息消火※2
  • 水・泡系での消火
  • 二酸化炭素※3
  • ハロゲン化物
補足:無機過酸化物の消火

※1:膨張真珠岩・膨張ひる石・乾燥砂での窒息消火は多くの危険物の消火に有効。

※2:リン酸塩類の粉末消火剤を使用すると反応して状況が悪化する。

※3:乙1物質は二酸化炭素が持つ酸素を奪って燃焼を継続するので使用不可。

無機過酸化物以外の乙1物質の消火には水・泡系が有効なので、混同しないように注意です。

過去問で出た内容を再現してみます。

過去問での出題例

過酸化ナトリウムの消火は水を使わない窒息消火が有効?

答え:その通り。無機過酸化物の火災で水を使うと酸素を発生して火勢が増す。

おっさん

無機過酸化物は貯蔵も消火も水NGだから判り易いな。

でぃでぃ

だから無機過酸化物に水はダメゼッタイなんですよね。

危険物乙1 無機過酸化物の試験対策

このページで出てきた内容から試験対策に使える疑似問題を作ってみました。

問題右端の+ボタンで答えが出てきます。

問1
無機過酸化物の性状等で間違いの数は?
 ①.炭素(C)を含むものがある
 ②.過酸化カリウムは潮解性がある
 ③.非常によく燃える
 ④.過酸化ナトリウムはアルコールに可溶
 ⑤.摩擦や衝撃には安定している

間違っているのは4つ、①③④⑤でした。

問2
過酸化ナトリウムの取扱・消火で正解の数は?
 ①.湿気に強いので紙袋に入れた
 ②.分解抑制のために酸性の液体に浸した
 ③.保管容器が重いので投げた
 ④.加熱する際に白金るつぼを使った
 ⑤.可燃物と一緒に燃えたので水をかけた

正しいのはありません。全部やってはダメなことですね。

問3
過酸化バリウムの性状で誤りはどれ?
 ①.黒紫色の結晶性粉末
 ②.融点は450℃前後
 ③.800℃前後で分解して酸素を放出
 ④.無機過酸化物の中で最も安定
 ⑤.主な使途は漂白剤

誤っているものは①、正しくは白色または灰色

おっさん

過去問だと無機過酸化物は消火の問題を見た事ねーなぁ。

でぃでぃ

まあ簡単すぎるので問題にするまでも無いんでしょーね。

危険物 第一類(乙1)の物質で指定されている無機過酸化物:過酸化カリウム・過酸化ナトリウム・過酸化カルシウム・過酸化マグネシウム・過酸化バリウムについてはここで一区切りです。

でぃでぃ

お疲れさまでした!

危険物 第一類(乙1)ページ一覧
①:第一類の概要
②:無機過酸化物 ◀◀ NOW
③:塩素酸塩類
④:過塩素酸塩類等
⑤:硝酸塩類
⑥:ハロゲン系の塩類
⑦:重金属の塩類
⑧:その他 政令で定めるもの

お勉強の継続のために共有&ブクマ!
  • URLをコピーしました!
INDEX