危険物 第五類(乙5)-ニトロ化合物・ニトロソ化合物:ピクリン酸・トリニトロトルエン・ジニトロソペンタメチレンテトラミンの性状・取扱・消火

危険物 第五類(乙5)の物質で指定されているニトロ化合物(ピクリン酸・トリニトロトルエン)とニトロソ化合物(ジニトロソペンタメチレンテトラミン)の性状・取扱い・消火に関するページです。

このページで出てくる物質は・・・
  1. ニトロ化合物:ピクリン酸=トリニトロフェノール
  2. ニトロ化合物:トリニトロトルエン
  3. ニトロソ化合物:ジニトロソペンタメチレンテトラミン
おっさん

物質の名前が長いのが多いな。

でぃでぃ

危険物の中ではこのページのが一番長いですね。

おっさん

試験で名前当てゲームみたいな問題は出ないよな?

でぃでぃ

はい。ここでの物質は色とか金属と反応するしないとかがよく出る感じです。

おっさん

ピクリン酸ってアレだ、引っこ抜かれて~♪って歌のだ。

でぃでぃ

…それはピクミン…。

でぃでぃ

…わたしも勉強中に何回ピクミン酸と言った事か…

INDEX

危険物 第五類(乙5) ニトロ化合物・ニトロソ化合物の基本情報

このページの本編に入る前に物質の基本情報を確認します。

ニトロ化合物(ピクリン酸・トリニトロトルエン)から見ていきます。

基本情報:ニトロ化合物
  • 自己反応性の固体
  • 湿潤(含水)にして保存※1
  • 打撃・衝撃・摩擦で爆発
  • 消火は基本的に大量注水
補足:ニトロ化合物

※1:直射日光は避ける

ピクリン酸=トリニトロフェノール について

ピクリン酸はニトロ基(-NO2)を3つ持つ有機化合物(ニトロ化合物)で、トリニトロフェノールを指す。

戦時中などは火薬として使われたが、不安定でいつ爆発するかわからず扱いづらいので現在は別の使われ方をしている。

消防法とは別に毒物劇物取締法で劇物に指定され、毒劇の試験では頻出の物質である。

【用途】
爆発薬・染料(黄色)

トリニトロトルエン について

トリニトロトルエンはニトロ基(-NO2)を3つ持つ有機化合物(ニトロ化合物)で、別名はトリニトロトルオール。

TNTと略される事もある。

こちらはピクリン酸よりも安定性でマシという事で現役の火薬であり、榴弾に詰められて使用される。

【用途】
火薬・軍事用

次に、ニトロソ化合物(ジニトロソペンタメチレンテトラミン)です。

基本情報:ニトロソ化合物
  • 自己反応性の固体
  • 換気の良い冷暗所で保存※1
  • 打撃・衝撃・摩擦で爆発
  • 消火は水・泡・砂
補足:ニトロソ化合物

※1:直射日光は避ける

ジニトロソペンタメチレンテトラミン について

ジニトロソペンタメチレンテトラミンはニトロソ基(-N=O)を2つ持つ有機化合物(ニトロソ化合物)。

加熱・打撃など扱いを誤れば爆発するが、ニトロ化合物のように軍事利用されるようなものではなく、工業用の薬品という位置付け。

【用途】
ゴム・ビニル等の発泡剤

おっさん

ここの3物質で特に言いたいことは?

でぃでぃ

ピクリン酸は苦いらしいですが口に入れた事はありません!

危険物 第五類(乙5) ニトロ化合物・ニトロソ化合物の性状① 状態・数値

危険物 第五類(乙5)物質のピクリン酸・トリニトロトルエン・ジニトロソペンタメチレンテトラミンの性状から、状態と毒性を見ていきます。

表中、項目を黄色く塗ったところと赤字は試験対策に直結する大事なポイントです。

スクロールできます
物質名状態性質毒性等比重融点引火点
ピクリン酸
(ニトロ化合物)
別名:トリニトロフェノール
C6H2(NO2)3OH
黄色固体酸性有毒
苦い
1.80122℃(引火)
150℃
(発火)
300℃
トリニトロトルエン
(ニトロ化合物)
C6H2(NO2)3CH3
薄黄固体1.6080℃230℃
ニトロソペンタメチレンテトラミン
(ニトロソ化合物)
C5H10N6O2
薄黄固体1.45255℃
状態と数値
でぃでぃ

表中の上2つはニトロ化合物で1番下はニトロソ化合物ですよー

おっさん

そーか、物質名を見れば何の化合物なのか判別できるんだな。

性状② 溶解性・反応性

ピクリン酸・トリニトロトルエン・ジニトロソペンタメチレンテトラミンの性状から、溶解性と反応性を見ていきます。

スクロールできます
物質名(溶解)
(溶解
Alc
(溶解)
溶媒
(反応)
(反応)
アルカリ
(反応)
金属
ピクリン酸
(ニトロ化合物)
別名:トリニトロフェノール
C6H2(NO2)3OH
熱水するするする
トリニトロトルエン
(ニトロ化合物)
C6H2(NO2)3CH3
熱水するする
ニトロソペンタメチレンテトラミン
(ニトロソ化合物)
C5H10N6O2
する
溶解性と反応性
でぃでぃ

ピクリン酸だけ金属と反応するところに注目です。

性状③危険性・生成物・特記事項

ピクリン酸・トリニトロトルエン・ジニトロソペンタメチレンテトラミンの性状から、危険性・生成物・特記事項を見ていきます。

スクロールできます
物質名危険性生成物特記事項
ピクリン酸
(ニトロ化合物)
別名:トリニトロフェノール
C6H2(NO2)3OH
爆発
下痢
嘔吐
爆発性の金属塩金属容器NG
鮮やかな黄色なので染料として使われる
トリニトロトルエン
(ニトロ化合物)
C6H2(NO2)3CH3
爆発ピクリン酸より安定
金属と反応しない
 ニトロソペンタメチレンテトラミン
(ニトロソ化合物)
C5H10N6O2
発火
爆発
ホルムアルデヒド
アンモニア

窒素
分解して有毒ガスを発生する
危険性・生成物・特記事項
おっさん

結局みんな爆発すんのか…。

でぃでぃ

乙5は爆発するものが指定物質になるんで…

危険物 第五類(乙5) ニトロ化合物・ニトロソ化合物の貯蔵・取扱方法

危険物 第五類(乙5)物質のピクリン酸・トリニトロトルエン・ジニトロソペンタメチレンテトラミンの貯蔵・取扱方法を見ていきます。

貯蔵の適不適はニトロ化合物かニトロソ化合物かで分かれます。

ニトロ化合物

適切:ピクリン酸・トリニトロトルエン
  • 水で湿潤にしておく
  • 容器を密栓
  • 冷暗所に貯蔵
不適切:ピクリン酸・トリニトロトルエン
  • 乾いてしまう
  • 日光が当たる
  • 加熱・衝撃・摩擦
  • (ピクリン酸のみ)金属容器

ニトロソ化合物

適切:ジニトロソペンタメチレンテトラミン
  • 換気の良い冷暗所
  • 容器は密封する
不適切:ジニトロソペンタメチレンテトラミン
  • 酸との接触
  • 加熱・衝撃・摩擦
おっさん

ピクリン酸とかは乾くと爆発しやすくなるのか…

危険物 第五類(乙5) ニトロ化合物・ニトロソ化合物の消火方法

危険物 第五類(乙5)物質のピクリン酸・トリニトロトルエン・ジニトロソペンタメチレンテトラミンの消火方法を見ていきます。

消火方法も適不適はニトロ化合物かニトロソ化合物かで分かれます。

ニトロ化合物

適切:ピクリン酸・トリニトロトルエン
  • 大量の水を注水
不適切:ピクリン酸・トリニトロトルエン
  • 粉末消火剤
  • 二酸化炭素
  • ハロゲン化物
  • 窒息消火はナシ寄りのグレー

ニトロソ化合物

適切:ジニトロソペンタメチレンテトラミン
  • 水・泡での冷却消火
  • 砂・石での窒息消火
不適切:ジニトロソペンタメチレンテトラミン
  • 粉末消火剤
  • 二酸化炭素
  • ハロゲン化物
でぃでぃ

乙5は粉末消火剤がNGですよー

危険物 第五類(乙5) ニトロ化合物・ニトロソ化合物の試験対策

このページで出てきた内容から試験対策に使える疑似問題を作ってみました。

問題右端の+ボタンで答えが出てきます。

問1:ピクリン酸について誤りの数は?
 ①.黄色の固体で染料に使われる
 ②.口に入れると甘くて有毒
 ③.アルコールによく溶ける
 ④.金属と反応し爆発性の金属塩を生じる
 ⑤.よく乾燥して保存する

間違いは2つ、①③④は正しいです。

問2:トリニトロトルエンについて正解の数は?
 ①.薄黄色の液体である
 ②.アルコールによく溶ける
 ③.金属と反応し爆発性の金属塩を生じる
 ④.貯蔵と消火方法はピクリン酸と同じ
 ⑤.ピクリン酸よりも安定した物質

正しいのは1つ、①②③④は間違いです。

問3:ジニトロソペンタメチレンテトラミンについて誤りの数は?
 ①.薄黄色の固体である
 ②.水・溶媒によく溶ける
 ③.分解すると有毒ガスを発生する
 ④.水で湿潤にして貯蔵する
 ⑤.乾燥砂・膨張ひる石での消火は有効

間違いは2つ、①③⑤は正しいです。

危険物 第五類(乙5)の物質で指定されているニトロ化合物・ニトロソ化合物:ピクリン酸・トリニトロトルエン・ジニトロソペンタメチレンテトラミンについてはここで一区切りです。

でぃでぃ

お疲れさまでした!

危険物 第五類(乙5)ページ一覧
①:第五類の概要
②:有機過酸化物
③:硝酸エステル類
④:ニトロ・ニトロソ化合物 ◀NOW
⑤:アゾ・ジアゾ化合物
⑥:ヒドラジン・アミン
⑦:その他 政令で定めるもの

お勉強の継続のために共有&ブクマ!
  • URLをコピーしました!
INDEX